なんか手首が痛い・・・。腱鞘炎??
この痛みは「腱鞘炎」?というのを感じたことはありませんか?
手首に出るケースがほとんどですので、きっとネットで自分の症状を調べてみても「腱鞘炎」という答えに行きつくと思います。
スマホの普及により腱鞘炎になる年代も年々低下してきています。
PCにしても、必ず使うのが指や手首です。
皆さん手首や指の動きってその部位の筋肉がメインと思いがちですが、実際意識して指を動かしてもらうと腕や肘周りの筋肉まで動いているのがわかると思います。
ざっくりと説明すると、指を器用に動かす為に使う筋肉、「腱」とその腱をさらに正確に動くように固定するのに「腱鞘」というものがあります。
この
「腱」と「腱鞘」が使いすぎなど様々な原因で擦れ合う事で炎症が起きてしまうという訳です。
腱鞘炎の原因は1つだけではないですが、そのほとんどは上記でも書いた「使いすぎ」が原因と言われています。
違う視点から見た時なら、周りも同じように手首に負担をかけている人がいるのになんで自分だけが腱鞘炎になるの?というケース。
これには「力み(りきみ)」が関係しているそうです。
筆圧が強い、キーボードを叩く時の音が大きい等々、気付かない内に身体に力が入っているのかもしれません。
といってもなってしまったら何とか早く回復させたいものです。
そんな時には是非下記のポイントを意識してみて下さい。
痛みが出ている箇所の筋肉をできるだけ使わない
当たり前ですが、仕事、育児が原因で起きた腱鞘炎ならこれはなかなか難しいです。
できる限りでかまいませんので痛みが強い間はその部位に負担がかからないように意識してください。
熱を持っている時は冷やす
痛みが出ている間は炎症が起きている状態ですので、患部も熱を持っているはずです。
炎症を抑える湿布、アイシング等で患部を冷やすように心がけてください。
軽く動かしてマッサージやストレッチをいれる
痛みもだいぶひいてきたら次は筋肉の柔軟性を高める事を意識してください。
「使いすぎ」、「力み」が原因の場合、当然筋肉にも負担がかかっている状態ですのでマッサージ、ストレッチは改善以外の予防にも効果的です。
痛みが長引いているなら病院へ
わかっていても上記の自己メンテナンスができない、痛みもまったく改善しない等の場合は1度病院でしっかり診断を受けられる事をオススメします。
腱鞘炎も悪い状態を騙し騙し我慢し続けると、ひどいケースだと外科的処置が必要になる場合もあります。
湿布の貼り方を工夫してみる 自分でケアをする場合、湿布を貼る人が多いと思います。
この場合痛い箇所にだけ貼る方が多いです。
もちろんそれも効果的ですので問題ないのですが、さらに湿布の効果を上げる為にオススメの場所があります。
先程説明したように指・手首を動かすのに腕の筋肉も重要な箇所です。 ですので、肘から手にかけた間にも湿布を貼ってみて下さい。
サポーターを上手く活用する
サポーターは筋肉や関節に負担をかけるのを軽減させるという意味では、非常に効果的です。
わかっていてもどうしても使わないといけない場合はサポーターを上手く使ってもらうのも効果大です。